2019年8月31日土曜日

2019年8月31日(エステル記9:16~10:3)

今日の通読箇所:コリントの信徒への手紙二13、エステル記9:16~10:3

エステル記9:16~10:3;
エステルの出来事を記念して、プリムの祭が生まれました。ハマンの悪巧みが打ち砕かれ、その企みがハマンとハマンの家の上に降りかかり、ユダヤ人が生き延びたことを祝う祭です。
プリムは「プル」という言葉の複数形です。。プルは籤のことで、ハマンはプルを投げてユダヤ人殲滅の日時を決めていました。3:7に書かれています。ハマンがプルによって決めた日がアダルの月で、その13日に計画が実行されることになっていました。しかしこれまで見てきたとおり、大逆転が起こり、その日はユダヤ人の解放と救済の日になったのです。これを記念して、「アダルの月の十四日と十五日を毎年祝うことに定めた。すなわちユダヤ人が敵からの休息を得た日として、悲しみが喜びに、嘆きが祝いの日に変わった月として、これらを祝宴と喜びの日とし、互いに食べ物を送り合い、貧しい人々に施しをすることとした(9:21~22)」。アダルの月は、春の初めです。今でもプリムの祭は祝われています。プリムはユダヤの祭の中でも最も賑やかで開放的で、大人も子どもも一緒に仮装をし、オズネ・ハマン(ハマンの耳)と呼ばれるお菓子を食べるそうです。会堂ではエステル記が朗読され、朗読中に「ハマン」という名前が出てくると、人々は足を踏みならし、騒音を立てます。祭りの期間中は、あちこちで冗談を言い、お酒を飲むなど少々羽目を外した行為も許されているようです。
祭は、日常の外に人々を連れ出します。そして、日常を越えた視点で自分たちが何者だったのかに気づかせます。現代の社会には祭がすっかり失われてしまいました。せいぜい、縁日くらいでしかありません。その意味でも、礼拝の祭としての性格はとても大切です。私たちは週の初めに神の前で祭をし、日常の営みの外に出ます。外にしかない視点でアイデンティティと新たにし、日常の営みに戻っていきます。そうやって、自分が何者なのかを確認しながら生きていくのです。

2024年3月29日の聖句

ヤコブは、神が自分と語られた場所をベテル(神の家)と名付けた。(創世記35:15) 百人隊長や一緒にイエスの見張りをしていた人たちは、自身やいろいろの出来事を見て、非常に恐れ、「まことに、この人は神の子だった」と言った。(マタイ27:54) 神が自分と語られた場所をベテル(神の家...