2019年8月16日金曜日

2019年8月16日(エズラ記5〜6)

今日の通読箇所:コリントの信徒への手紙一15:1~28、エズラ記5~6、コヘレトの言葉11~12

エズラ記5~6;
エズラ記は世界史的な、スケールの大きな記録です。預言者ハガイや預言者ゼカリヤに導かれながら人々が主の神殿の再建に取り組んでいると、「アバル・ナハラ州の総督タテナイとシェタル・ボゼナイ、およびその同僚たちが彼らのもとにやって来て言った。『誰があなたがたに命じて、この神殿を建て、内部を仕上げようとしたのか』(5:3)」。ユダヤ人たちは、この工事がキュロス王の指示によるものであることを証言します。「キュロス王はこの神殿を再建する命令を下されたのです(13節)」と。それで、彼らは本国のダレイオス王に書簡を送って、事の次第を確かめようとします。
このダレイオス王は前521年から王位に就いています。キュロス王はすでに何代か前の王です。どちらも、ちゃんと世界史に名前が残っています。
ダレイオスはこの書簡を受けて宮廷の記録を改めました。すると、キュロスがユダヤ人に命じて神殿を再建させていたことが公文書としてきちんと記録されていました。しかもその目的が「彼らが天の神に宥めの香りを献げ、王とその一族の長寿を祈るためである(6:10)」と書かれていました。そのように、ユダヤではない外国の公文書に書かれていたことは、驚くべきことであると思います。キュロス王の指示もあって、ダレイオスはユダヤの神殿再建と礼拝のために援助をしてくれるようになったのでした。
私たちの礼拝の営みは、小さなものです。ペルシアの首都はスサという場所でしたが、そこから見ればエルサレムなど世界の果ての片田舎に過ぎなかったことでしょう。しかし、そこで献げられている礼拝は、誰も知らなかったけれど、実はこの世界をつくり、世界史をも支配しておられるただお一人の神様への礼拝でした。この小さな礼拝の営みには、実は、世界史的な意味があるのです。私たちの献げる礼拝にも、同じ重みがあります。この天地をお造りになった神様の御前にいることに、大いなる喜びとへりくだりをもって、礼拝の営みを続けていきたく願います。

2025年7月17日の聖句

主よ、私を癒やしてください。そうすれば私は癒やされます。私を救ってください。そうすれば私は救われます。(エレミヤ17:14) 「人の子が地上で罪を赦す権威をもっていることを知らせよう」。そして「あなたに言う。起きて床を担ぎ、家に帰りなさい」と言われた。その人はすぐさま皆の前で立ち...