2017年1月29日日曜日

ルカによる福音書第19章11から27節「今、小さな事に忠実に」

今日の聖書の話を聞いて、どう思われるでしょうか。初めてこの話を読んだ人には少し衝撃的な物語であったかも知れません。聖書に多少とも慣れ親しんでいる人は、「あれ」と思われたかも知れません。というのも、マタイによる福音書によく似た話があるからです。しかも、よく似ているけれど、細部がちょっと違いますし、気になる違いです。ある人が不在になるので僕たちがなにがしかを預かって、その後商売をする。そのもうけを主人に報告して、ある者はほめられ、ある者は裁かれる。そういう基本的なことは一緒ですが、まず、預かる金額が違います。マタイでは5タラントン、2タラントン、1タラントン。ルカは10人に10ムナ。恐らく1ムナずつでしょう。1タラントンは、約60ムナです。それに、マタイにはない物語もくっついています。この人は不人気だったようで、王になるというのに住民に反対された。そして、最後にはこの反対者を殺すという話があります。マタイはそういう事は言いませんでした。実は、この後半の話は、2000年前に直接主イエスの口からこの話を聞いた人たちにとっても、ビックリする話であったのではないかと思うのです。というのも、本当にこれとよく似た話が当時あったからです。あの有名なヘロデ大王の息子が王位を継ぐとき、当時の地中海世界を支配していたローマ帝国の認証を受けにいき、それに対してユダヤ人が反対の使者を出した、という事件がありました。「イエスさま、あの話をしているの?」と思ったことでしょう。しかし、ユダヤで起きた出来事は似ているけれど、やっぱり違います。主イエスの譬えに登場する王は、旅立つときに、家来たちにムナを託していきます。主イエスは史実を思わせる話をしながら、ご自分とご自分を信じるキリスト者達の話をしているのでしょう。当時の人が「あのヘロデ家の話?」と思ったり、私たちが「マタイとちょっと違うゾ」と思ったり、「この残酷な話って何?」といぶかったりするときに既にそこでイエスの話の中に引き込まれています。キリストの言葉を聞く私たちもこの話の登場人物の独りになってしまっているのです。なぜなら、ここで王が家来に託した「ムナ」とは、古代からの教会の考えによれば、キリストの言葉そのものを意味しているからです。主イエス・キリストは、キリストの言葉を聞く私たちに、ご自分の言葉というムナ、ご自分の言葉という宝を預けてくださっているのです。「わたしが帰ってくるまで、これで商売をしなさい」と。主イエスの言葉に生きることで、もうけを得てきなさいと私たちに神さまの言葉という宝を預けてくださっているのです。ところが、この王、即ちキリストは、この世界では嫌われている王です。考えてみれば、残されて商売をする家来たちはこの地で嫌われた主人をもって商売しなければなりません。ある人はムナを死蔵しましたが、あの人の家来だと言って商売するのは怖いことだったのかも知れません。この世で神の言葉に従って生きるとは、そういうことなのです。あの鼻つまみ者、ヤクザなザアカイと一緒に食事を食べてつきあうキリストの後に付いていくのですから。でも、神に託されたタラントに生きるとき、必ずもうけが生まれます。神からの報いがあります。神の言葉に生きるほどに、喜びに喜びが増し加わります。これはもう確実です。このキリストの約束を信じて、今私たちは小さな事に忠実に生きようではありませんか。   

2024年3月29日の聖句

ヤコブは、神が自分と語られた場所をベテル(神の家)と名付けた。(創世記35:15) 百人隊長や一緒にイエスの見張りをしていた人たちは、自身やいろいろの出来事を見て、非常に恐れ、「まことに、この人は神の子だった」と言った。(マタイ27:54) 神が自分と語られた場所をベテル(神の家...