今年の5月まで、さがみ野教会は宣教40周年である。教会の公式な記録には残らない歴史がある。この教会で人知れず流された涙の歴史である。一人でむせび泣いた記録は公の場には残されない。しかし、神はそれをご存知なのだ。「あなたはわたしの嘆きを数えられたはずです。あなたの記録にそれが残っているではありませんか。あなたの皮袋にわたしの涙を蓄えてください。」そして、涙を流しながら献げた讃美を、主は覚えていてくださる。
2025年10月26日の聖句
今週の聖句: 主よ、癒やしてください。そうすれば癒やされます。救ってください。そうすれば救われます。(エレミヤ17:14) 今日の聖句: あなたの手に善を行う力があるなら、なすべき相手にそれを拒むな。(箴言3:27) あなたがたの集会に、金の指輪をはめ、きらびやかな服を着た人が入...
-
1. ヨハネによる福音書は最後の晩餐の場面をとても長く書いている。全部で21章の福音書の内の5章、4分の一に近い。しかも、いわゆる受難週の記事の殆どがこの晩餐の場面だ。その最後の晩餐を覚える祈祷会をこの木曜日に献げている。キリストがしてくださったように私たちもするのだ。主が...
-
さがみ野教会の皆さま おはようございます。 気持ちのいい、爽やかな秋空の朝を迎えました。お変わりなくお過ごしでしょうか。 明日14日の日曜日の礼拝は成長感謝礼拝(子ども祝福式)です。 讃美歌や説教などが子ども向けのものとなり、大人と子どもとが共に神さまを礼拝し、子どもたちへの祝福...
-
(主の言葉)恐れるな、アブラムよ。私はあなたの盾である。あなたの受ける報いは非常に大きい。(創世記15:1) こうして、アブラハムは忍耐の末に、約束のものを得ました。(ヘブライ6:15) 「恐れるな。」神さまは私たちに語りかけてくださいます。「恐れるな!」 しかも、もったいないこ...