今日の通読箇所:ルカによる福音書10:1~24、士師記3、詩編135
士師記3;
今朝与えられている詩編135ではこのように言っています。「国々の偶像は銀と金、人の手が造ったもの。口があっても語れず、目があっても見えない。耳があっても聞こえず、口には息もない。それを造り、頼る者は皆、偶像と同じようになる。」この詩編は、今朝の士師記の様子をよく言い表しています。「イスラエルの人々はカナン人、ヘト人、アモリ人、ペリジ人、ヒビ人、エブス人の中に住み続ける間に、彼らの娘を自分たちの妻に迎え、自分たちの娘を彼らの息子に嫁がせ、彼らの神々に仕えるようになっていた(5~6節)」。そして、まるで目が見えなくなってしまったかのように、耳が聞こえなくなってしまったかのように、生き方にさまよってしまいます。分別を失い、イスラエルは約束の地には行ってすぐに崩壊の危機を迎えました。
第3章では三人の士師の名前が紹介されています。エフドの記述が一番長いです。彼は左利きであったと言います。わざわざ左利きと報告しているというのは、それだけ珍しかったということでしょう。あるいは、昔の時代のことですから、社会的に左利きの戦士は半人前だというような見方があったのかもしれません。そうだとすると、エフドはハンディキャップを持つ人と考えられていたのかもしれません。
エフドは、当時イスラエルを圧迫していたモアブ人の王エグロンの暗殺を計画します。その際、彼は剣を「右腿に帯びて衣の下に隠し(16)」ました。普通右利きであれば左の腰に帯刀します。貢ぎ物を持って王に謁見するのですから、その前に剣は取り上げられるでしょう。しかし、右腿に忍ばせた剣に気づく者はいませんでした。こうして、「エフドは左手を伸ばして右腿から剣を抜き、王の腹を刺した(21節)」。暗殺に成功しました。
おそらく社会の中では、それも戦士としては、左利きであることはマイナスであり、誰も評価してくれなかったと思います。しかし、その左利きという特性が生かされて、彼はイスラエルを救うことができたのです。私たちが自分の弱さだと思っていたり、社会の中でそう評価されたりする部分を、神様は却って大きく用いてくださるのではないでしょうか。
2019年5月6日月曜日
2024年12月22日の聖句
今週の聖句: 主にあっていつも喜びなさい。主は近いのです。(フィリピ4:4,5b) 今日の聖句: あなたこそわが希望なる主。わが神よ、私は若い時からあなたに信頼しました。(詩編71:5) 私たちは、この希望のうちに救われているのです。現に見ている希望は希望ではありません。現に見て...
-
神によって私たちは力を振るいます。(詩編60:14) きょうだいたち、神の憐れみによってあなたがたに勧めます。自分の体を、神に喜ばれる聖なる生けるいけにえとして献げなさい。(ローマ12:1) 今日の二つの御言葉がいっしょに掲げられているというのは本当に面白いなと思います。神によっ...
-
さがみ野教会の皆さま おはようございます。 気持ちのいい、爽やかな秋空の朝を迎えました。お変わりなくお過ごしでしょうか。 明日14日の日曜日の礼拝は成長感謝礼拝(子ども祝福式)です。 讃美歌や説教などが子ども向けのものとなり、大人と子どもとが共に神さまを礼拝し、子どもたちへの祝福...
-
仲間に向かって平和を口にするが心には悪意を抱いている「神に逆らう者」いる。しかし、私は主を呼び求めます、と告白する。「至聖所に向かって手を上げ、あなたに救いを求めて叫びます。」新約の信仰に生きる者にとって、この至聖所はキリストがおられる「恵みの座」であり、我らは大胆にもそこに近...