2017年5月28日日曜日

テモテへの手紙二2:1-13「キリストの恵みによって強くなろう」

さがみ野教会の前身の栗原伝道所は1976523日に開設記念礼拝を献げました。毎年、ペンテコステ(聖霊降臨の主日)の礼拝をさがみ野教会の設立記念礼拝として献げてきました。今年は来週です。来週、さがみ野教会は41周年を迎えます。つまり、今週までが40周年ということでしょう。今朝ここで礼拝を献げている私たちも、栗原伝道所・さがみ野教会の40年の歴史に連なっています。今朝私たちに与えられているテモテへの手紙は、使徒パウロが若い伝道者テモテに宛てた手紙、牧師としての心構えを書き送った手紙です。2節にこう書いてあります。「多くの証人の面前でわたしから聞いたことを、ほかの人々にも教えることのできる忠実な人たちにゆだねなさい。」テモテは伝道のことでいろいろと苦労していたようです。そういうとき、得てして私たちは孤独になる。パウロはテモテに言います。あなたの周りには、神のために忠実に働く同労者がいるではないか。彼らに委ねなさい、と。パウロからテモテへ、テモテから新しい同労者へ。テモテはそういう福音伝道の連環の中にいます。パウロはテモテに教会を見せようとしています。教会の仲間たちを。彼らを愛し、信頼して、共にキリストに仕えようと呼びかけます。昨日、日本中会の召天者記念礼拝がありました。平尚紀伝道師が説教しました。聖書は「私はまことのぶどうの木、あなたがたはその枝である」という主イエスの言葉でした。ご実家のとなりにあるというブドウ畑を紹介しながら、新しい枝は古い枝につながって、幹につながっている。私たちも、既に亡くなった先輩につながることでキリストにつながっている。そうおっしゃっていました。なるほどと思います。ただ、既に亡くなった方だけではありません。すべての先達と後進につながることで、私たちは一つの大きな木として実を結びます。これまでの41年間で、栗原・さがみ野教会には総計102名の教会員が名前を連ねました。逝去者や転出者を含みます。そのすべての枝々が互いにつながることで、私たちはキリストと一つにつながる。11から13節は2000年前の教会の讃美歌の歌詞と言われます。「私たちは、キリストと共に死んだのなら、キリストと共に生きるようになる。」これは、洗礼のことを指しているようです。洗礼を受けて、私たちはキリスト共に一度死んで、キリストと共に新しい命を生きるようになったのです。洗礼を受けたあなたは今キリスト共に生きているし、洗礼を受けていない人は、この新しい命に招かれています。あるいは他の教会のメンバーのままここに来られている方も、この教会で、ここで、共にキリストの枝として生きていきましょう!教会では、ときに、躓くことも起こります。テモテも何かに躓いていたからこそ、パウロがわざわざ手紙を書いたのかもしれません。パウロがテモテに思い起こさせた讃美歌ではこう歌っている。「私たちが誠実でなくても、キリストは常に真実であられる。」誠実と真実は同じ言葉です。信仰とも訳せます。私たちは不誠実で不真実で不信仰でも、キリストは誠実、真実、信仰を貫いてくださる。それは確かです。改革者ルターは毎日神の前に悔い改めようと言ってあの改革運動を始めました。神の前で毎日悔い改めて、新しくしていただく。絶望するしかない私たちであっても、悔い改める者をキリストは新しくしてくださる。それが教会の歴史です。ここに私たちのしなやかな強さが生まれます。 

2024年12月22日の聖句

今週の聖句: 主にあっていつも喜びなさい。主は近いのです。(フィリピ4:4,5b) 今日の聖句: あなたこそわが希望なる主。わが神よ、私は若い時からあなたに信頼しました。(詩編71:5) 私たちは、この希望のうちに救われているのです。現に見ている希望は希望ではありません。現に見て...