今日の通読箇所:ルカによる福音書22:24~46、サムエル記上18~19、ヨブ記7
サムエル記上18~19;
ゴリアトを倒したダビデはサウルの家臣になります。王は彼を戦士の長に任命しました。彼は歴戦の勇士となり、人々はダビデの戦果を喜びます。「そのことはすべての民にも、またサウルの家臣にも喜ばれた(18:5)」。ところが、ダビデの戦果は王が考えていたよりも遙かにめざましく、人々はダビデをたたえるようになります。ついに、王はこの家臣を妬むようになりました。戦地からかサウルとダビデと共に凱旋したとき、女たちがタンバリンを打って喜び歌います。「サウルは千を討ち、ダビデは万を討った(7節)」。これを聞いてサウルは激怒しました。「ダビデには万と言い、私には千と言う。あとは王位を与えるだけか(18:8)」。
このときからサウルはダビデを激しく妬み、憎むようになりました。あるいは、このようなこともありました。サウルの娘ミカルは、ダビデの妻になりました。ミカルのダビデへの愛を見て、サウルはまた彼を恐れ、妬みに駆られました。「サウルはますますダビデを恐れた。そして生涯ダビデの敵となった(29節)」。
これらの出来事は、偶然の出来事ではありませんでした。サウルもそのことは知っていました。「主はダビデと共におられ、サウルから離れてしまったので、サウルはダビデの存在を恐れ・・・(18:12)」、「サウルは主がダビデと共におられること、娘ミカルがダビデを愛していることを思い知らされた(18:28)」、あるいは、19:19以下ではダビデを殺すことを神様ご自身に邪魔されてしまいます。サウルは認めたくなかったのです。王としての自分の召しが終わってしまったことを。それがダビデに移り、神は彼を新しい王としてお立てになったことを。サウルの気持ちは、人間としてはよく分かります。私たちの心の中に妬みほど厄介な気持ちはありません。このどうにもしがたい激しい思いは、私たちの心を焦がし、身を滅ぼす忌々しいほどの強さを持っています。そう思うと、サウルが気の毒になってしまう。しかし、それでも、彼にも主の今の召しに応えて、身を引く道も残されていたはずだとも思います。それを選ぶことはとても困難です。しかし王としては失格してしまっても、一信仰者として生きることは、許されていたはずだったのではないでしょうか・・・。
サウルに起きたこの出来事に耳を傾けながら、私たちが祈るのは、「我らを試みに遭わせず、悪より救い出し給え」という祈りです。
2025年4月4日の聖句
主は私たちを再び憐れみ、私たちの罪をことごとく、海の深みに投げ込まれる。(ミカ7:19) 私たちが自分の罪を告白するなら、神は真実で正しい方ですから、その罪を赦し、あらゆる不正から清めてくださいます。(1ヨハネ1:9) なんてありがたい御言葉なのでしょうか。主は私たちを憐れんでく...
-
さがみ野教会の皆さま おはようございます。 気持ちのいい、爽やかな秋空の朝を迎えました。お変わりなくお過ごしでしょうか。 明日14日の日曜日の礼拝は成長感謝礼拝(子ども祝福式)です。 讃美歌や説教などが子ども向けのものとなり、大人と子どもとが共に神さまを礼拝し、子どもたちへの祝福...
-
仲間に向かって平和を口にするが心には悪意を抱いている「神に逆らう者」いる。しかし、私は主を呼び求めます、と告白する。「至聖所に向かって手を上げ、あなたに救いを求めて叫びます。」新約の信仰に生きる者にとって、この至聖所はキリストがおられる「恵みの座」であり、我らは大胆にもそこに近...
-
これほど深い絶望の言葉があるのか。神に見捨てられた。しかも「わたしの神」と呼ぶ方に。昨日までは親しい思いを抱いていたのか。今なお愛を込めて呼ぼうとしているのか。神は応えてくださらない。「主に頼んで救ってもらうがよい」などと誰に言われずとも自分が一番願っている。しかし、助けは来な...