今日の通読箇所:使徒言行録16:16~40、列王記上15~16、ヨブ記37
列王記上15~16;
北王国、南王国、それぞれに何人もの王の名前が登場します。評価は様々です。南王国は、レハブアムの息子のアビヤム、そしてその息子のアサという二人が登場します。二人の評価は正反対。「アビヤムは、かつて父が犯したすべての罪を犯し続け、その心は、父祖ダビデの心と異なり、自分の神、主に対して誠実ではなかった(15:3)」と言われています。ところがアサは「父祖ダビデと同じく、主の目に適う正しいことを行い、・・・(11節)」と評価されています。
北王国の特徴は、短期間にめまぐるしく王朝が変わっていく点です。ヤロブアムの息子ナダブの治世にクーデターが起き、バシャという人の王朝が始まる。バシャの息子ティルツァの時代にまたクーデターが起き、・・・と、いろいろな王家に移り変わっていきます。しかし、一貫して、彼らは「主の目に悪とされることを行ってヤロブアムの道を歩み、イスラエルに罪を犯させたヤロブアムの罪を犯し続けた(15:34)」という点で共通しています。
ダビデの道、つまり主に従う道。そして、ヤロブアムの道、つまり主の目に悪とされる道。どう違うのでしょうか?第9章で、主なる神様がソロモンに現れ、このように言われました。「あなたがもし、父ダビデが歩んだように、誠実な心で正しく私の前を歩み、命じられたことをすべて行い、掟と法を守るなら、私はイスラエルのあなたの王座をとこしえに確かなものとする」。あるいは、11:38では、ヤロブアムにも同様のことを言っておられます。
ダビデの道、それは、主の御言葉に従って生きる道です。他の神々を取り除き、一心に神に誠実を献げて生きる道です。王たちの治世は、その一点で評価されています。政治家として有能かどうかということに聖書は関心を持っていません。この人は神に従っているか、そうではないのか。ただ神のみを愛しているのか、他のものを神として祭り上げているのか。聖書が私たちに向ける目は、ただその一点だけです。
16:34以下のエリコの壁の一件は、神の言葉の力を私たちに思い出させます。歴史を作る力を持つ神の言葉を信じ、これに従って生きるのか。その一点での決断を、私たちは今求められているのではないでしょうか。
2025年9月4日の聖句
あなたを助ける父の神により、あなたを恵まれる全能者による。(創世記49:25) 福音は、信じる者すべてに救いをもたらす神の力です。(ローマ1:16) 今日の旧約の御言葉は、25節全体を含めて見ると聖書協会共同訳ではこのように翻訳されています。「お前を助ける父の神から、お前を祝福す...
-
1. ヨハネによる福音書は最後の晩餐の場面をとても長く書いている。全部で21章の福音書の内の5章、4分の一に近い。しかも、いわゆる受難週の記事の殆どがこの晩餐の場面だ。その最後の晩餐を覚える祈祷会をこの木曜日に献げている。キリストがしてくださったように私たちもするのだ。主が...
-
さがみ野教会の皆さま おはようございます。 気持ちのいい、爽やかな秋空の朝を迎えました。お変わりなくお過ごしでしょうか。 明日14日の日曜日の礼拝は成長感謝礼拝(子ども祝福式)です。 讃美歌や説教などが子ども向けのものとなり、大人と子どもとが共に神さまを礼拝し、子どもたちへの祝福...
-
(主の言葉)恐れるな、アブラムよ。私はあなたの盾である。あなたの受ける報いは非常に大きい。(創世記15:1) こうして、アブラハムは忍耐の末に、約束のものを得ました。(ヘブライ6:15) 「恐れるな。」神さまは私たちに語りかけてくださいます。「恐れるな!」 しかも、もったいないこ...