2024年11月5日火曜日

2024年11月4日の聖句

もろもろの民よ、こぞって聞け。
地とそこに満ちるものよ、心して聞け。
主なる神はあなたがたの証人となられる。(ミカ1:2)
思い違いをしてはなりません。神は侮られるような方ではありません。人は、自分の蒔いたものを、また刈り取ることになるのです。(ガラテヤ6:7)

神が私たちの証人として、私たちの生き方やそこでしてきたことを覚えておられる。それは恐ろしいことです。神を侮ってはならない、と使徒パウロは言います。どうせ見ていないとか、神が見ていようが何だろうが関係ないとか、神は見ていても結局何もしないとか、私たちは様々な形で神を侮ります。しかし「人は、自分の蒔いたものを、また刈り取ることになるのです。」
神が証人だと言っていますが、この「証人」という言葉には、見ている存在の感情や心を感じさせるところがあるのではないかと思います。私たちの生き方をご覧になって喜んでくださったり、悲しんでおられたりしながら、私たちのために心を尽くしておられる神さまのお姿。そういう神さまのお心を感じさせる言葉だと思います。だからこそ、「もろもろの民よ、こぞって聞け。地とそこに満ちるものよ、心して聞け」と言っているのではないでしょうか。神さまも本気で証人になられているのだから、私たちも本気で神に向き合わなければならない、と。
そのような神さまを決して侮ることなく、私たちに本気で目を注いでくださっている方の前で、私たちも誠実に生きていきたいと願います。このお方は私たちを見張る証人ではなく、憐れみと愛の御心を震わせながら私たちに目を注いでくださっているお方なのです。

2025年7月12日の聖句

主はこう言われる。私は恵みの時にあなたに応え、救いの日にあなたを助けた。(イザヤ49:8) 今こそ待望していた時、今こそ救いの日。(2コリント6:2) 今こそ、と今日の新約聖書の御言葉は言います。「今こそ」です。救いの日は、もう私たちのところへ訪れています。今日、この御言葉を聞い...