ご覧ください、主よ。
私は本当に苦しいのです。
私のはらわたは痛み
心は私の内で動転しています。
私が逆らい続けたからです。(哀歌1:20)
(ある女の言葉)「さあ、見に来てください。私のしたことをすべて、言い当てた人がいます。もしかしたら、この方がメシアかもしれません。」(ヨハネ4:29)
日本語の語感では、心の座は胸です。「胸が痛む」と言えば、多くの場合は心臓や肺のことではなく「心が痛む」という意味になります。ヘブライ人たちは、心の座を「はらわた」と考えていたようです。「はらわたが痛む」と言えば「心が痛む」ということを意味します。しかも、今日の御言葉の「はらわたは痛み」は、通常ではないほどの大きな痛みであったようです。「私のはらわたは痛み、心は私の内で動転しています。」心が動転してしまうほどのはらわたの痛み。腸がねじれてちぎれるほどの心の痛み。
なぜ、そこまで深く痛んでいるのか。哀歌はユダの国が戦争で敗れて焦土となり、民は捕囚となってしまった時代の言葉です。文字通りに国が崩壊し、何もかもがメチャクチャになってしまいました。虚脱の時代です。しかし、この苦しみの原因を考えるならば、「私が逆らい続けたからです」と告白しているとおり、私たちの罪が生み出した実りだとしか言いようがない。自分たちの誤った行いがこのような悲惨を招いてしまった。この苦しさから、主よどうか憐れんで救ってください。そう祈るしかないのです。
今日の新約の御言葉で「さあ、見に来てください。私のしたことをすべて、言い当てた人がいます。もしかしたら、この方がメシアかもしれません」とあるとおり、私たちを本当に救いうるのは、私たちのことを極みまで知り尽くしておられるお方、しかもその上で憐れみをもって救おうと言ってくださるお方だけです。私たちの行いや隠しておきたいものが露わになれば、救われようがない。それでもなお救う意志を貫いてくださる神だけが私たちを救うことがおできになる。主イエス・キリストは、そういう神でいてくださるのです。
私は本当に苦しいのです。
私のはらわたは痛み
心は私の内で動転しています。
私が逆らい続けたからです。(哀歌1:20)
(ある女の言葉)「さあ、見に来てください。私のしたことをすべて、言い当てた人がいます。もしかしたら、この方がメシアかもしれません。」(ヨハネ4:29)
日本語の語感では、心の座は胸です。「胸が痛む」と言えば、多くの場合は心臓や肺のことではなく「心が痛む」という意味になります。ヘブライ人たちは、心の座を「はらわた」と考えていたようです。「はらわたが痛む」と言えば「心が痛む」ということを意味します。しかも、今日の御言葉の「はらわたは痛み」は、通常ではないほどの大きな痛みであったようです。「私のはらわたは痛み、心は私の内で動転しています。」心が動転してしまうほどのはらわたの痛み。腸がねじれてちぎれるほどの心の痛み。
なぜ、そこまで深く痛んでいるのか。哀歌はユダの国が戦争で敗れて焦土となり、民は捕囚となってしまった時代の言葉です。文字通りに国が崩壊し、何もかもがメチャクチャになってしまいました。虚脱の時代です。しかし、この苦しみの原因を考えるならば、「私が逆らい続けたからです」と告白しているとおり、私たちの罪が生み出した実りだとしか言いようがない。自分たちの誤った行いがこのような悲惨を招いてしまった。この苦しさから、主よどうか憐れんで救ってください。そう祈るしかないのです。
今日の新約の御言葉で「さあ、見に来てください。私のしたことをすべて、言い当てた人がいます。もしかしたら、この方がメシアかもしれません」とあるとおり、私たちを本当に救いうるのは、私たちのことを極みまで知り尽くしておられるお方、しかもその上で憐れみをもって救おうと言ってくださるお方だけです。私たちの行いや隠しておきたいものが露わになれば、救われようがない。それでもなお救う意志を貫いてくださる神だけが私たちを救うことがおできになる。主イエス・キリストは、そういう神でいてくださるのです。