昨日、さがみ野教会が所属しているカンバーランド長老教の青年たちの集まりがありました。北海道の教会の牧師、青年への伝道に力を入れて活動している先生を招いて、賛美の集会をしたのです。大勢の青年が集まり、喜んで神を賛美する歌をうたっていました。規模が大きな集会でしたが、実は今年の中会青年会には役員が一名しかいません。希望が丘教会の青年が一人で会をまわしています。昨日の集会のためには大勢の協力者がいましたが、責任は彼が一人で負って集会を開いてくださいました。責任を一人で負うというのには、孤独なこともあっただろうと思います。準備を始めてからここまで熱心に奉仕してこられたことを思いつつ、昨日ステージに立つ姿を見て、胸が熱くなるものがありました。今日は旧約聖書のエステル記を読んでいます。エステルという一人の女性が登場します。彼女もまた孤独な決断をせねばならなかった人です。ユダヤ人エステルはひょんなことから捕囚民として暮らしていたペルシアの後宮に入り、王妃になります。エステルは自分がユダヤ人であることは黙っていました。王はエステルをたいそう気に入り、寵愛を受けます。しかし、同じ頃、王宮に仕えるハマンという役人がユダヤ人を憎み、1年後にユダヤ人を殲滅しようという計画を立てます。在ペリシアのユダヤ人立ちの間で大いなる嘆きが起こります。それで、エステルの養父モルデカイはエステルに手紙を書き、民族の危機を救うべく王に懇願するように求めました。しかし、当時のペルシアは徹底した男尊女卑社会。王の召しがなく王に近づけば、例え王妃であろうとも死刑に処せられるかもしれません。エステルは当初難色を示します。そこで、モルデカイはエステルに重ねて言いました。「他のユダヤ人はどうであれ、自分は王宮にいて無事だと考えてはいけない。この時に当たってあなたが口を閉ざしているなら、ユダヤ人の解法と救済は他のところから起こり、あなた自身と父の家は滅ぼされるに違いない。」そこで、エステルはモルデカイと他のユダヤ人の仲間たちに、三日間の断食による祈りを求めつつ、言います。「定めに反することではありますが、私は王のもとへ参ります。このために死ななければならないのでしたら、死ぬ覚悟でおります。」エステルは今一人です。アドバイスをくれる養父や祈り支えてくれる仲間はいても、実際に行動すべきはエステルただ一人。孤独に思考し、行動するのです。しかも、これは賭です。神のお姿は見えません。どこで何をしておられるのか、本当に救ってくださるのか、保証はありません。しかし、神がおられないようにしか見えない場所で、神と共に生きます。必ず、神が救ってくださると信じました。孤独な賭を、目に見えない神が必ず覚えていてくださると信じていたのです。
2024年12月22日の聖句
今週の聖句: 主にあっていつも喜びなさい。主は近いのです。(フィリピ4:4,5b) 今日の聖句: あなたこそわが希望なる主。わが神よ、私は若い時からあなたに信頼しました。(詩編71:5) 私たちは、この希望のうちに救われているのです。現に見ている希望は希望ではありません。現に見て...
-
神によって私たちは力を振るいます。(詩編60:14) きょうだいたち、神の憐れみによってあなたがたに勧めます。自分の体を、神に喜ばれる聖なる生けるいけにえとして献げなさい。(ローマ12:1) 今日の二つの御言葉がいっしょに掲げられているというのは本当に面白いなと思います。神によっ...
-
さがみ野教会の皆さま おはようございます。 気持ちのいい、爽やかな秋空の朝を迎えました。お変わりなくお過ごしでしょうか。 明日14日の日曜日の礼拝は成長感謝礼拝(子ども祝福式)です。 讃美歌や説教などが子ども向けのものとなり、大人と子どもとが共に神さまを礼拝し、子どもたちへの祝福...
-
仲間に向かって平和を口にするが心には悪意を抱いている「神に逆らう者」いる。しかし、私は主を呼び求めます、と告白する。「至聖所に向かって手を上げ、あなたに救いを求めて叫びます。」新約の信仰に生きる者にとって、この至聖所はキリストがおられる「恵みの座」であり、我らは大胆にもそこに近...