2018年9月26日水曜日

詩編第119編169から176節「自由をもたらす律法」

長い詩編第119編も、ここで終わる。一貫してそうであったし、この連でも再び思うのは、詩編作者の御言葉への愛だ。御言葉、それはこの詩編では特に律法を指す。「わたしの唇から賛美が溢れるでしょう。あなたが掟を教えてくださいますから。」ここには律法が不自由をもたらすという発想はない。むしろ、神の掟は私を自由にすると信じる。私が小羊のように失われたとき、私が生きるべき命の道を示すのは、他ならぬ神の戒めなのだ。

2025年10月28日の聖句

破滅に先立つのは驕り、つまずきに先立つのは高慢な霊。(箴言16:18) イエスは言われた。「人から出てくるもの、これが人を汚す。」(マルコ7:20) 驕りや高慢は、本当に巧妙に、そして簡単に忍び込んできます。私はすぐにそういう悪い心の侵入を許し、負けてしまいます。どうして驕ってし...