今日の通読箇所:ルカによる福音書7:1~23、ヨシュア記16~17、詩編122~123
ヨシュア記16~17;
ヨセフの一族への土地の分配です。ヨセフ族にはヨセフの二人の息子、エフライムとマナセの名前で相続地が割り当てられました。その中でもマナセ族の一人であるツェロフハドには息子がいませんでした。家名を継ぐお世継ぎがいない。しかし、だからといってツェロフハドの家に相続地が分配されない、ということにはならなかったのです。
ツェロフハドの娘たちの名前が記録されています。「マフラ、ノア、ホグラ、ミルカ、ティルツァ」。彼女たちはヨシュアら指導者たちのところに来て言います。「私たちも兄弟たちの間に相続地を与えるよう、主はモーセに命じておられます(17:4)」。これを聞いたヨシュアは、モーセの主の命令に従って、彼女たちの相続地を与えました。
私たちが聖書を読んですぐに気づくことは、聖書は、とても強力な父権社会を背景に描かれている、ということです。家名も土地も、家の男子が継ぐものでした。女性の名前が記録されていること自体が異例です。しかし、彼女たちは長いものに巻かれずに相続地を与えてくれるように主張しました。その根拠は「主はモーセに命じておられます」と言っているとおり、聖書の御言葉だったのです。
もしかしたら、表面的にしか聖書を読んでいないと、社会の常識や時代の精神、みんなの意見、雰囲気、そういうものに従ってしまい、主の御言葉に従うということが難しくなってしまうかもしれません。私たちは、どのように主の御言葉に聞き、これに従うのでしょう。私たちが最終的に従い、自分の生き方を決定づけるのは、神様の御言葉なのでしょうか。それとも、他の何ものかが我が物顔で私たちの上に君臨すのを許すのでしょうか?
2025年4月3日の聖句
わたしの民は二つの悪を行った。いのちの水の泉であるわたしを捨て、多くの水溜を自分たちのために掘ったのだ。水を溜めることのできない、壊れた水溜を。(エレミヤ2:13) (イエスの言葉)私が与える水を飲む者は決して渇かない。私が与える水はその人の内で泉となり、永遠の命に至る水が湧き出...
-
さがみ野教会の皆さま おはようございます。 気持ちのいい、爽やかな秋空の朝を迎えました。お変わりなくお過ごしでしょうか。 明日14日の日曜日の礼拝は成長感謝礼拝(子ども祝福式)です。 讃美歌や説教などが子ども向けのものとなり、大人と子どもとが共に神さまを礼拝し、子どもたちへの祝福...
-
仲間に向かって平和を口にするが心には悪意を抱いている「神に逆らう者」いる。しかし、私は主を呼び求めます、と告白する。「至聖所に向かって手を上げ、あなたに救いを求めて叫びます。」新約の信仰に生きる者にとって、この至聖所はキリストがおられる「恵みの座」であり、我らは大胆にもそこに近...
-
これほど深い絶望の言葉があるのか。神に見捨てられた。しかも「わたしの神」と呼ぶ方に。昨日までは親しい思いを抱いていたのか。今なお愛を込めて呼ぼうとしているのか。神は応えてくださらない。「主に頼んで救ってもらうがよい」などと誰に言われずとも自分が一番願っている。しかし、助けは来な...