2022年10月4日火曜日

2022年10月4日の聖句

主は孤児と寡婦の権利を守り、よそ者を愛して食事と衣服を与えることを愛される。だからよそ者を愛しなさい。(申命記10:18~19)
私はかつてよそ者でしたが、あなたがたは私を受け入れてくれました。(マタイ25:35)

昨日、とても悲しいことがありました。とあるSNSで「外国人生活保護反対」という言葉が飛び交っているのを目にしたのです。働きもせずに遊んで暮らしている外国人に何億円も使っているのはおかしい、自分の国に帰れといった趣旨の言葉がくっついていました。本当に悲しいことです。私たちの社会はこれほどにも深刻に心を失ってしまった。どうしてこんなに簡単に思いやりを手放してしまったのでしょうか。もしも困窮している外国人の友だちが一人でもいたら、同じ言葉を口にすることなんてできないはずです。
聖書は、社会のお荷物に見える人の権利を強く重んじています。「主は孤児と寡婦の権利を守り、よそ者を愛して食事と衣服を与えることを愛される。だからよそ者を愛しなさい。」よそ者を愛することを、主なる神さまは愛される。ここでは単に「外国人」とは書かずに、「よそ者」と訳しています。自分たちのコミュニティの外から来た人々のことです。自分たちの輪を乱す邪魔者かも知れません。得体の知れない怖い人かもしれない。そもそも自分たちにだって余裕があるわけではない。しかしその僅かなものを分かち合え、と聖書は言うのです。
「私はかつてよそ者でしたが、あなたがたは私を受け入れてくれました。」これは主イエスのたとえ話に出て来る言葉です。王様がある人々をねぎらい、あたたかく迎え入れる。そして言います。「あなたがたは、私が飢えていたときに食べさせ、喉が渇いていたときに飲ませ、よそ者であったときに宿を貸し、裸のときに着せ、病気のときに世話をし、牢にいたときに尋ねてくれた」。ところがその人たちはいつ自分が王様をそのように受け入れたのか、心当たりがありません。すると王様は続けて言いました。「この最も小さな者の一人にしたのは、すなわち、私にしたのである。」
私たちが一人のよそ者を受け入れるとき、私たちは王(つまり、神さま)を受け入れている。私たちが弱く、困っていて、よそ者としてつまはじきにされている一人の人を迎えるとき、私たちはキリストをお迎えしているのです。
この時代にあって、心を取り戻しましょう。一人の「よそ者」は一人の人間であり、神さまが愛するかけがえのない存在です。キリストはこの「よそ者」と共におられるのです。

2024年4月23日の聖句

神の道は完全。(詩編18:31) (イエスの言葉)「神の国は次のようなものである。人が地に種を蒔き、夜昼、寝起きしているうちに、種は芽を出して成長するが、どうしてそうなるのか、その人は知らない。地はおのずから実を結ばせるからだ。」(マルコ4:26~28) 福音書記者マルコは主イエ...