今日の通読箇所:コリントの信徒への手紙一5、歴代誌下19~20、箴言31
歴代誌下19~20;
「明日、彼らに向かって攻め下りなさい。この時、彼らはツィツの坂を上って来る。あなたがたはエルエルの荒れ野の前、谷の端で彼らに出会うが、その時は、戦う必要はない。しっかり立って、主があなたがたを救うのを見なさい。ユダのエルサレムの人々よ、恐れてはならない。おののいてはならない。明日、彼らに向かって出撃しなさい。主があなたがたと共におられる(20:16~17)」。
この御言葉を聞いて私が思い出したのは、母教会で出会ったひとりのキリスト者でした。学校の先生をしていましたが、教師生活の最後を自ら志願して素行の悪い学校で過ごしました。自ら願ったとはいえ、やはり学校に行くのは辛いことでもあった。その時、毎朝出勤するとき、主の祈りを唱えながら学校に向かっていたそうです。
学校の先生にとっての生徒がそうであるように、私たちの毎日の戦いは、相手を打ち負かす戦いではないことが多いかもしれません。しかし、主が共にいてくださるのでなければ、私たちはもう一歩も前に進むことができない。それはヨシャファトと同じです。
「しっかり立って、主があなたがたを救うのを見なさい。」私たちにはもう無理だというときにも、神様は働いていてくださいます。私たちが立つのは、主の業を見るためです。私たちの力が尽きるときにも、私たちはおののかなくて良い。主が戦ってくださるからです。主の戦いについて行けばいい。
主の戦いに私たちを呼び出す招集ラッパが、今吹き鳴らされています。
歴代誌下19~20;
「明日、彼らに向かって攻め下りなさい。この時、彼らはツィツの坂を上って来る。あなたがたはエルエルの荒れ野の前、谷の端で彼らに出会うが、その時は、戦う必要はない。しっかり立って、主があなたがたを救うのを見なさい。ユダのエルサレムの人々よ、恐れてはならない。おののいてはならない。明日、彼らに向かって出撃しなさい。主があなたがたと共におられる(20:16~17)」。
この御言葉を聞いて私が思い出したのは、母教会で出会ったひとりのキリスト者でした。学校の先生をしていましたが、教師生活の最後を自ら志願して素行の悪い学校で過ごしました。自ら願ったとはいえ、やはり学校に行くのは辛いことでもあった。その時、毎朝出勤するとき、主の祈りを唱えながら学校に向かっていたそうです。
学校の先生にとっての生徒がそうであるように、私たちの毎日の戦いは、相手を打ち負かす戦いではないことが多いかもしれません。しかし、主が共にいてくださるのでなければ、私たちはもう一歩も前に進むことができない。それはヨシャファトと同じです。
「しっかり立って、主があなたがたを救うのを見なさい。」私たちにはもう無理だというときにも、神様は働いていてくださいます。私たちが立つのは、主の業を見るためです。私たちの力が尽きるときにも、私たちはおののかなくて良い。主が戦ってくださるからです。主の戦いについて行けばいい。
主の戦いに私たちを呼び出す招集ラッパが、今吹き鳴らされています。